こんにちは♪
スタイリストの佐藤です!!
お客さんによく聞かれる質問シリーズ!!
今回の疑問はこちら!!
【Q:日本人はみんな同じ黒髪ですか?】
【A:いいえ。みんな同じ黒髪ではありません。 】
昔の人は髪の綺麗な女性を褒めるときに〔緑の黒髪〕〔鳥の濡羽色〕なんて表現していました!!
黒紙の光沢はみずみずしくつややかだとか、
カラスの羽の様に黒い!!という意味です!
でみ実際の日本人の髪は濃い赤褐色(赤みのブラウン)なのです。
髪の色は、どうやってきまるのでしょうか??
髪にはメラニンという色素があります。
黒髪に多い赤褐色の〈ユウメラニン〉と、明るい髪に多い〈フェオメラニン〉の二種類があります。
日本人はこのユウメラニンの占める割合が多くを占めているので黒っぽく見えるんですね!!
反対に欧米のブロンドヘアはフェオメラニンが多いのです。
二つのメラニンの比率で、髪の色と明るさが違ってくるのです!!
ということで、日本人は黒髪というわけではなく、
黒髪からブロンドまで
幅広い髪の色になる可能性を持っているんですね!!
カラーリングは、さまざまなカラーにすることができますが、
人気のアッシュカラーにするには、
やはり日本人の褐色のメラニンを抜くことが必要になります。
元から赤みを持った日本人は、何回かカラーを重ねるか、
ブリーチして赤みを抜くかしないと、
理想のアッシュカラーになりにくいというわけですね!!
アッシュにはなりにくくても、アッシュに寄せることはできます!
青みの強いカラー剤や、たくさん対策はありますのでご相談ください♪
Avenzスタイリスト佐藤亜衣